本混番外地

定期演奏会以外のコンサート、賛助出演等



 本混が結成されて、間もなく半世紀。当初、これほど長い間活動が続くことなど予想さえしていなかったので、初期資料が散逸、完全な調査は不可能に近い。だからこそ、今、手をつけておかないと完全に駄目になる。不完全ではあっても、とりあえず現在わかっている範囲の資料を公開して諸兄諸姉に目を通していただき、欠けた部分や誤りを訂正していきたい。そして、定期演奏会で取り上げる主としてスクエアな芸術作品にとどまらないところに本混が本混である所以が存在することは誰も異論をさしはさむ余地がないはずである。子供の歌、あらゆるジャンルのポピュラー、瀧廉太郎から武満徹まで、中山晋平からいずみたくまで、何が飛び出すかわからない渾沌とした「カオスの世界」こそが本混の持ち味。定期演奏会の曲目と並べて、初めて本混のスペシャル・メニューが完成するのだ。さあ、御覧下さい。他に比べるものが見つからないユニークなコンサートの数々から浮かび上がる本庄混声合唱団の真実の姿を…

    2002年7月現在で確認できたステージ。皆様の情報により新たに確認できたものは順次追加する予定。

◎柏グリークラブ時代 

劇団「本庄文学座」公演の幕間で初舞台(1954年秋)詳細不詳
  グリーだけのステージ/小学校唱歌連曲「でんでんむし」「もみじ」他
  「ケンタッキーの我が家」「カチューシャ」その他

本庄市成人式 本庄文学座/小澤バレエ教室と共演 1955年1月15日
 バラエティ・ショウ『放射能雨は降れど』(堀越氏構成・小澤氏振付)

 〜西部の黄昏 「牧場の我が家」「ジェッセ・ジェームズ」他

 
ヘイ・セブンとリズムボーイズに臨時参加
    註:
ヘイ・セブンは故小山平七氏の愛称。算盤のマラカス、酒樽のコンガ、竹筒と泡立て器のギロなどのお笑いバンド。
      柏グリーから参加の鈴木君のギターが唯一の本物の楽器。ボーカルは児玉。本家のリズムボーイズは後で騒ぐだけ。
      「パパ・ヤ・ママ」「イスタンブール」「マリアンヌ」など当時流行のポップスを演奏して大受け!
   フィナーレの全員舞踊(?)「ラプソディ・イン・ブルー」最初は静止して背景の一部。あとは合図に合わせて動くだけ。
      ところが小澤氏が勘違いで早めに「動け」のサイン。盛り上がった管弦楽は再び静まったからグリーの連中は大慌て

       ただ、この時、当時まだ珍しかったLPレコードが使われたことも記録しておきたい。


劇団「本庄文学座」公演(1955年秋)詳細不詳  舞台形式の放送劇『屏風の女』

   〜劇中歌『とりなうた』(児玉作曲・独唱パート野口和東)

   その他文学座関係の公演数回。詳細調査中。

天田音楽教室記念演奏会 1956年5月・伊勢崎市民会館 指揮:小池芳次郎

  ◎グリーのステージ「コサックの悲歌」その他  註:天田先生は四谷文子の弟子で伊勢崎市在住。当時柏グリーの指揮者
  ◎ビゼー作曲・歌劇『カルメン』第四幕フィナーレ

    
カルメン:四谷文子(A) ホセ:五十嵐喜芳(T) 合唱:柏グリークラブ/伊勢崎市民合唱団

イタリア留学直前の五十嵐氏の美声にグリー女声陣はうっとり。このコンサートの数日後NHKテレビで五十嵐喜芳歌劇アリア集を放映。当時、テレビを持っている者が一人もなく、メンバーの多数が市内“久田家”で食事をしながら観賞。ところが頑固者の久田家の親父さんが「わけのわからねえ歌を聞きやがって」とチャンネルを回してしまったので激怒したメンバーと喧嘩が始まり…(古き良き時代でした)
 

指揮者・小池芳次郎氏のこと:自主練習していた柏グリークラブが技術向上のために最初に招いた指揮者が伊勢崎在住の天田一枝先生。往年の大歌手・四谷文子女史に師事しておられた関係で上記のコンサートが開かれた。ちなみに五十嵐喜芳氏も四谷門下生。天田先生から紹介された次の指揮者が小池芳次郎先生。大指揮者・山田和夫の愛弟子で、映画『ここに泉あり』に描かれた時代、群馬交響楽団指揮者であられたのは偶然だろうか? 当時の小池先生は高校で音楽を教えながら高崎市の響友合唱団を率いて管弦楽伴奏の大曲を次々と演奏して話題に。柏グリー〜初期本混を指導するために高崎から小型バイクで通って来られた。赤城颪が吹きすさぶ真冬の上州をバイクで走るとは、決してお若くはなかった先生にとって大変な御苦労だったに違いない。その後一時、団員が少なくなって小池先生に謝礼すら差し上げられない状態になったとき、譜読みの早い団員だった若手の児玉に指揮者の役目が回ってきた。その後、小池先生は長い間の無理がたたったのか、病魔にとりつかれ、急逝された。 合掌。



55年本高同窓会 埼玉県立本庄高等学校同窓会 1955年4月 第二常磐座(映画館)
  旧本中校歌「松は緑に」(男声)旧女子高校歌「眺めはるけき」(女声)
  新本高校歌「連峰雲に」(混声)
   
この3曲がまとめて演奏されたのはこれが最初で最後ではないかと思われる。
   この時伴奏用ピアノを本庄高校から会場までリヤカーで運んだ。
   後年、演奏会で東小学校までピアノを“引いた”伝説が有名だが、実はこの時が最初。

  

 
同窓会で校歌を歌う柏グリークラブ


前橋室内管弦楽団公演 ヘンデル作曲・オラトリオ「メサイア」
 1956年12月   高崎女子高校講堂
 指揮:小池芳二郎 高崎市響友合唱団・柏グリークラブ有志が参加。


新町グライヒェン・コール(男声合唱)演奏会に参加。多分、児玉一名だけ。

◎本庄混声合唱団時代 資料が残っているものだけを掲載

深谷市合唱祭
 1961年11月26日午後1時 深谷中学校体育館
 主催:深谷混声合唱団
 出演:深谷混声合唱団・熊谷労音合唱団・本庄混声合唱団
 後援:埼玉県合唱連盟・深谷市教育委員会・深谷市公民館・月刊「合唱界」

  1. ペトルスとマルーシャ ロシア民謡  津川主一訳詞・編曲曲
  2. 風は吹き叫び   ウクライナ民謡   合唱団白樺訳詞・大胡敏夫編曲曲
  3. ともしび   ロシア民謡 楽団カチューシャ訳詞・青木八郎編曲曲
  4. 青いプラトーク   ロシア民謡    井上頼豊訳詞・村谷達也編曲曲
  5. 小麦色の娘   ノヴィコフ作曲  関 鑑子訳詞・石丸 寛編曲曲

 
67・国体協賛映画と音楽
 
国体協賛 映画と音楽の夕べ
   1967年9月23日 本庄高校体育館
   後援:本庄市教育委員会・国体実行委員会・本庄市合唱連盟
   出演:東中・西中・本庄高各吹奏楽部 エーザイフォークグループ
     エーザイ・ハワイアン=サニー・アイランダーズ 
     東中合唱部・エーザイ合唱団・本庄混声合唱団

  混声合唱(本混)
   フニクリ・フニクラ/あかいサラファン/タンプラン/
   コロラドの月/別れ



合唱とオーケストラらの夕

 
第5回 合唱とオーケストラの夕
 1968年7月14日 午後6時 熊谷市民ホール
 指揮:貝増善次郎 管弦楽:埼響会 

 合唱:小川・熊谷・秩父・行田・深谷・本庄 合同演奏
   Mozart :Ave Verum Corpus
   Scumann :流浪の民  管弦楽曲目省略





劇団「絆」深い疵
 
劇団「絆」第一回公演『深い疵』1968年9月 本庄女子高校体育館
  無伴奏男声合唱による劇伴(児玉作曲)

 

 男声参加メンバー不足、アルトの岩田夫人がトップテナーに合流
 公演終了後劇団員と記念撮影 本公演により劇団絆と交流深まる。
 ナレーション・照明等絆が協力
『山に祈る』ロシア民謡組曲『馭者の歌』他


上里町成人式に出演(1969?)男声合唱「死んだ男の残したものは」(武満徹)その他二十数曲を熱唱。
 1時間に及ぶコンサートにOBを含め24人の男声出場。新成人は圧倒され、熱烈な拍手を贈られた。


藤岡教会慈善演奏会1
 
第1回 慈善コンサート 後援:藤岡カトリック教会
  1970年10月24日(土)6:30PM 藤岡カトリック教会

 混声合唱 カトリック聖歌(児玉編曲)
    なやむわがむね/主よあわれみ給え/天のいと高きところに/
    新しい歌を主に歌え/きよくとおとき/聖なるかな/神の小羊/
    めぐみのパン/キリストにはかえられません

 混声合唱 MISSA BREVIS   Giovanni Palestrina
   Kyrie / Gloria / Credo / Sanctus / Benedictus /
   Agnus Dei 1 / Agnus Dei 2

 混声合唱 合唱組曲「ヴィジョン」木原孝一作詞・清水脩作曲
   1.黄色いクレエン/2.赤いブルドオザア/3.白いおおとばい/
   4.青いあどばるうん
 男声合唱 合唱組曲「雨」より 多田武彦作曲
   武蔵野の雨/雨の日の遊動円木/十一月に降る雨/雨
 混声合唱 愛唱曲集「世界のうた」
   荒城の月(日)故郷の廃家(米)ともしび(ソ)子守歌(独)   
砂田後援会長の御尽力大なり


第2回 慈善コンサート 後援:藤岡カトリック教会
1971年5月1日(土)開園時国不明 藤岡カトリック教会

混声合唱
  Ave Maria(Schubert)〜いざや十字架の/復活/主よみもとに/Ave Verum Corpus
混声合唱
  組曲「隠れ切支丹」藪田義雄作詞・大中恩作曲
   水方/天草乙女/絵踏み/崎津〜その一・美しき入江 その二・振り香櫓/鎮魂歌
混声合唱
  君を去りて/僧院の庭/大きな古時計/樫の木/ロンドンデリーの歌
男声合唱  児玉編曲
  ゴンドラの唄/あした/知床旅情/花嫁人形
混声合唱  児玉編曲
  若者たち/遠くへ行きたい/花のメルヘン/愛に生き平和に生きる


71年第2回Xマスコンサート
 第2回クリスマス・コンサート (第1回については調査中・市内某喫茶店?)
 1971年12月19日(日)友愛幼稚園=日本基督教団本庄教会 指揮:児玉 久


 混声合唱
  もろびとこえあげ/みははにいだかれ/おさなごイエス/
  鐘のキャロル/あめにはさかえ
 男声合唱  児玉編曲
  琵琶湖周航の歌/知床旅情/君のふるさとは/死んだ男の残したものは
 賛助出演 新井千音美指揮・深谷混声合唱団
  もろびとこぞりて/神の御子は今宵しも/荒野のはてに
 森の教会/ホワイト・クリスマス
 全員合唱  みんなで歌おう! 「きよしこのよる」
 
混声合唱
  組曲「隠れ切支丹」藪田義雄作詞・大中恩作曲
   水方/天草乙女/絵踏み/崎津〜その一・美しき入江 その二・振り香櫓/鎮魂歌
混声合唱  児玉編曲 伴奏:タドポウル・アンサンブル(実は団員演奏のカラオケテープ)

   空にまた陽が昇る時/遠くへ行きたい/花のメルヘン/
   愛に生き平和に生きる
本混・深混 合同演奏
   まきびとひつじを/きよしこの夜  
※ 当時まだ「カラオケ」という言葉はなかった

 

藤岡教会第4回慈善演奏会
 第4回慈善コンサート 後援:藤岡カトリック教会(第3回調査中)
 1973年5月19日(土)7:00PM 〜 藤岡カトリック教会 指揮:小原寛

  混声合唱 メンデルスゾーン合唱曲集
   雲雀/思い出/羊飼いの歌/春の歌/鶯
  混声合唱組曲『太海にて』多田武彦作曲
   とんび/仁右衛門島/春のうた/とんがり山/坂/ 蒼き巌の行進/桃いろの貝
  みんなで歌おう
  愛唱曲集
   犬のおまわりさん/小川のせせらぎ/あんたがたどこさ/霜のあした /帰省/
   Yellow Bird   


  
第3回については調査中。資料をお持ちの方、御連絡下さい。

第1回サマー・コンサート(「第5回ポップスコンサート」の名称で)
 1974年7月  本庄福祉会館
 指揮:児玉 久  司会:小原 寛

 混声合唱
   春の日の花と輝く/大島節/案山子/草原情歌/希望の囁き/草津節/ともしび
 ヴォーカル・グループ
   赤い風船 逸見・日向・植原
   Over The Rainbow  根岸・新井・福島
   潮風の中で 千代田・鈴木・平賀・飯島
 フルートデュオ 
   Menuetto & Allegro (Beethoven) 小松・島田
 本混アラカルト 児玉編曲
   トレロ・カモミロ/空にまた陽が昇る時/夏の思い出(女声)
   兵隊が戦争に行く時(男声)/遠くへ行きたい/Yellow Bird


 三夜連続サマーコンサート

 
第2回サマー・コンサート (三日間連続サマコン第一夜)
  1975年5月23日 本庄福祉会館
  指揮:児玉 久  司会:小原 寛

 混声合唱 大中恩:楽しい子どものうた
   犬のおまわりさん/みんなでつくったてるてるぼうず/おなかのへるうた/
   サッちゃん/バナナをたべるときのうた
 混声合唱 懐かしい世界の国々のうた
   春の日の花と輝く(アイルランド)桜ん坊の実る頃(フランス)
   大きな古時計(アメリカ)故郷を離るヽ歌(ドイツ)森へ行きましょう(ポーランド)
 女声合唱 片岡良和 合唱組曲「愛の泉」
   愛の泉/誓い/生きているのは/伝言/若い娘たちのうた

 混声合唱 ポピュラー愛唱曲集 児玉編曲
           Sing /ひまわりの小経/Yellow Bird /若者たち/Charade

第3回サマー・コンサート (三日間連続サマコン第二夜)
 1975年5月24日 本庄福祉会館
 指揮:児玉 久  司会:小原 寛

 混声合唱 白秋の詩による山田耕筰名曲集(増田順平編曲曲)
   からたちの花/砂山/あわて床屋/曼珠沙華/この道
 混声合唱 日本民謡集
   貝殻節(山本金雄編曲)新庄節(増田順平編曲)ひえつき節(増田順平編曲)
   大島節(信時潔編曲)白川念仏(増田順平編曲)
 男声合唱 堀口大学作詞・清水 脩作曲 合唱組曲「月光とピエロ」
   月夜/秋のピエロ/ピエロ/ピエロの嘆き/月光とピエロとピエレットの唐草模様
 混声合唱 ロシア民謡愛唱曲集
   ともしび(青木八郎編曲)夕べの鐘(スヴェシニコフ編曲)暗い夜(石丸寛編曲)

 第4回サマー・コンサート (三日間連続サマコン第三夜)
 1975年5月25日 本庄福祉会館
 指揮:児玉 久  司会:小原 寛

 混声合唱 フォスター・アルバム 児玉編曲 ( )内は独唱者
   旦那様は神様のもと(平賀)/全ては終わりぬ(岩田)/ネルとぼく(田中)/
   オールド・ブラック・ジョウ(児玉)/夢路より帰りて
 混声合唱 永六輔〜いずみたく「にほんのうた」より(児玉久編曲)
   君のふるさとは(東京)女ひとり(京都)筑波山麓合唱団(茨城)
   風が消して行く(鳥取)黒部四代(富山)
 混声合唱 大中恩 合唱曲集
   組曲「熊の上の天使」〜ひかげ/組曲「鬼の子のうた」〜ふんどし/
   組曲「日曜学校の頃」〜オイノリ/組曲「隠れ切支丹」〜振り香爐
   組曲「ただそれだけのことなのに」〜拾った涙
 混声合唱 愛唱名曲集
   大中恩:秋の女よ/平井康三郎:ふるさとの(小松〜フルート)/Shumannハ:流浪の民
   Mozart:Ave Verum Corpus/平井康三郎:合唱讃歌


第5回サマーコンサート 第5回サマー・コンサート (プログラムに“第4回”とあるのは誤記)
  1976年5月15日 本庄中央公民館
  指揮:児玉 久  司会:小原 寛

  混声合唱 本混ジャンボリー 児玉編曲
   雪山讃歌/旅ゆくこの日/クイカイ・マニマニ(男声)/
   ククエチカ(女声)/線路は続くよどこまでも/星影さやかに

 特別出演:ミルク&カスタード・パイ(本庄高校生によるフォーク&ロック・バンド)

 団員作品コーナー*作者の独唱または指揮・合唱団共演 (児玉編曲)
   飯島:笹舟/植田:海の向こうに/矢部:青い海の見える丘で

 混声合唱 フォーク・ヒット・アルバム (児玉編曲)
   遠い世界に/ひまわりの小経/風/精霊流し/潮騒の詩/どうにかなるさ/シクラメンのかほり

第6回サマーコンサート
 
第6回サマー・コンサート
  1976年6月11日 本庄中央公民館
  指揮:児玉 久 司会:小原 寛

 混声合唱 本混「山の歌」〜 Pt. (児玉編曲)
   山への祈り/山男のうた(男声)/赤い花白い花(女声)
   いつかある日/雪山に消えたあいつ/シャロームの歌
 男声合唱 ロシア民謡組曲「囚人の歌」 構成・台詞・編曲:児玉
   序奏(流刑人)/曠野の落日/夜は暗い/街のざわめきも聞こえず/
   ドゥビーヌシカ(仕事の歌)/聖なる湖バイカル
 混声合唱 本混「こころの歌」 構成・編曲:児玉
   ヨイトマケの唄/しゃれこうべと大砲/あした(男声)/
   ブーブリチキ/さとうきび畑  独唱:中沢・八木(現佐々木夫人)・児玉

本混サマーコンサート78
 
本混サマー・コンサート'78 (第7回サマー・コンサート)
  1978年6月10日 本庄中央公民館
  指揮:児玉 久  司会:小原 寛

  混声合唱 本混「山の歌」〜 Pt.。 (児玉編曲)
    どこかへ行きたい/茶色のジョッキ(男声)/ひとちりぼっちの山/
    はるけき故郷/山の友よ
  混声合唱 懐かしのコーラス・ヒット・パレード (児玉編曲)
    Sing Along :Green Fields:Puff:The Three Bells:Yellow Bird
  ヴォーカル・グループ登場! いずみたく作品集 (児玉編曲)
    オランダ坂をのぼろう/こけしの唄:田中・植田・岩崎・千代田尚
    悲しみは古い仲間/杉の木と野菊:八木・日向・新井 = Help Flats
             ものをつくる歌/千代田光・小原・平賀・飯島 →本混と歌おう

混声合唱 NHK「みんなのうた」ヒット/アルバム (児玉編曲)
  おヽ牧場は緑/禁じられた遊び/パンのマーチ/僕らの空は四角くて/棚を作りましょう(女声)
  冬の歌(女声)/掲示板のうた(男声)/トレロ・カモミロ(男声)/白い道/おねえちゃん
  子犬のプルー/赤鬼と青鬼のタンゴ/さらばジャマイカ/てのひらを太陽に

本混サマーコンサート79 本混サマーコンサート '79 (第8回サマー・コンサート)
  1979年7月7日(土)本庄市中央公民館
  指揮:児玉 久  ピアノ:中村忍 司会:岩田勝義


 懐しい世界の歌
   故郷の廃家(アメリカ)/牧場の娘(フランス)/兵士の別れ (ドイツ)
   ワニータ(スペイン)註:実は米国/カチューシャの唄(日本)
 ロシア民謡とソビエト歌曲
   カチューシャ/そよぐは風音?/コロコーリキ(女声)/りんごの花咲く頃/収穫の歌
 本混と歌おう
   老眼のおたまじゃくし(いずみたく)

 本混愛唱曲集 (児玉編曲)
   てのひらを太陽に/行け行け飛雄馬/さとうきび畑/精霊流し/
   青葉城恋歌/雪山に消えたあいつ/山の友よ



84年デュークエイセスと
 
本庄文化会館開館3周年記念 デュークエイセス新春コンサート
  1984年1月29日(日)午後2時開演 本庄文化会館

 賛助出演:本庄混声合唱団 デュークと共演

 混声合唱 「にほんのうた」から (児玉編曲)
  もみじ追分/ベリョースカ/十和田の底に その他
 番外余興:予定外ぶっつけ本番・児玉とデュークお笑い共演(録画あり)



 
アフリカの友に愛を! アフリカの友に愛を! 本混チャリティ・コンサート
  1985年4月20日(土)6:30PM 本庄福祉会館 後援:本庄カトリック教会
  指揮:児玉 久 ピアノ:須長貴子 エレクトーン:鈴木恵美子

  世界の愛唱曲集
    Ave Maria (Arcadelt) /小さな水の精(Ronsard)
    乾杯のカノン(Mozart) /荒城の月

  古き良き時代のアメリカの歌
    Nobody Knows de Trouble I've Seen/森の教会
    By the Waters of Minetonka /旅愁

 NHK 「みんなのうた」から
   サラマンドラ/鉛筆が一本/しあわせのうた/小さい汽車/星から落ちた迷い子
 永六輔〜いずみたく 「にほんのうた」から (児玉編曲)
  君のふるさとは/ベリョースカ/十和田の底に/紺がすり/もみじ追分

本混ファミリーコンサート 本混ファミリー・コンサート 
  1988年12月4日 本庄福祉会館 午後2時開演
  指揮:児玉 久 ピアノ:岡典子・千代田三枝子

 クラシック無伴奏合唱曲
   おヽ雲雀(Mendelssohn) /Ave Maria(Arcadelt)/
   Sweet and Low(J.Barnby) /森に別るヽ歌(Mendelssohn)
 ミュージカル『11匹のネコ』より 井上ひさし・青島広志(児玉久編曲)
   にゃあごろソング/お腹が空いたのブルース/
   今度生まれてくるときはのレクイエム/ノラネコ天国ソング

 バス独唱 児玉 久 白秋〜平井康三郎歌曲集『日本の笛』より
   祭戻りに/搗布とたんぽぽ/親船子船/びいでびいで/あの子この子/夏の宵月
 ア・カペラによるレトロなポップス
   桜んぼ実る頃/オルフェの歌/暗いはしけ/誰もいない海


我が心に歌えば・だまコン
 
我が心に歌えば 児玉久(Bs)ファースト・コンサート

  1998年6月7日 14:30〜 本庄商工会議所ホール
   独唱/中山晋平作品集・ラジオ歌謡傑作集・ミュージカル名曲集
   大中恩「宇宙人の子守歌」湯山昭「ネムチェンコ爺さん」
   混声合唱(本混)浜千鳥・あした
   特別出演:あすなろ会「花かげ」「雨の遊園地」他





きりかぶ“年の瀬の音楽会”賛助出演
1999年12月5日(日)神川中央公民館ホール

指揮:児玉 久  伴奏:Concert Ware(MIDI) (児玉編曲)
   山小屋の灯/青い山脈/空に星があるように/少年時代


 
 *************************** 

東京バッハアンサンブル
 
東京バッハアンサンブル第18回演奏会
   1971年11月1日 東京文化会館小ホール

  J.S.バッハ:クリスマス・オラトリオ第2部

  指揮:池宮英才 東京バッハアンサンブル(日フィル・N響選抜)
  菊地洋子(A) 中村健(T) 児玉 久(B) オラトリオ合唱団





ベートーヴェン第九
 

 
日本フィル Beethoven 交響曲第9番 指揮:イルジ・ビエロフラベック
  1980年(?)12月22日(月)埼玉会館

 常森寿子(S) 荘智世恵(A) 永沢三郎(T) 芳野靖夫(B)

 埼玉フェスティバル合唱団(本庄混声・浦和混声・川越混声他)




埼玉県合唱祭出場記録

  ※資料など散逸のため演奏曲目は現在までに確認できたもののみ記載

第 1回 埼玉県合唱祭 1956年11月25日・埼玉会館(合唱団・うたごえグループ/計24団体参加)
   柏グリークラブ(16人)グローリア(伝・モーツァルト)他 指揮:鈴木勇司 伴奏:天田一枝
第 2回 埼玉県合唱祭 1957年11月27日・浦和一女講堂
第 3回 埼玉県合唱祭 1958年 6月22日・埼玉会館
第 4回 埼玉県合唱祭 1959年 6月21日・埼玉会館
第 5回 埼玉県合唱祭 1960年 6月26日・埼玉会館
第 6回 埼玉県合唱祭 1961年 6月25日・埼玉会館
第 7回 埼玉県合唱祭 1962年 6月17日・大宮商工会館
第 8回 埼玉県合唱祭 1963年 6月16/23日・大宮商工会館
第 9回 埼玉県合唱祭 1964年 6月14/21日・大宮商工会館
第10回 埼玉県合唱祭 1965年 6月20/27日・大宮商工会館
第11回 埼玉県合唱祭 1966年 7月 3/10日・埼玉会館
第12回 埼玉県合唱祭 1967年 6月17/25日・大宮商工会館/埼玉会館
第13回 埼玉県合唱祭 1965年 6月23/29日・埼玉会館/大宮商工会館

第14回 埼玉県合唱祭 1969年6月21日(土)埼玉会館大ホール
本庄混声合唱団(23人)大中恩「熊の上の天使」より
 こいうた・熊にまたがり・秋だで・ひかげ・むかしばなし
  本庄メール・クワイア(16)多田武彦「雨」より
 武蔵野の雨・雨の日の遊運円木・十一月に降る雨・雨 以後、全日本合唱連盟との関係により、名称・回数に変更あり

第22回 関東合唱祭 埼玉県大会 1967年6月17日(土)大宮商工会館
本庄フェミネール・アンサンブル(15人)指揮:小澤博 伴奏:児玉久
 はかなし愛の誓い・希望のうた・人魚の夕べの歌
本庄混声合唱団(30)指揮:児玉久 伴奏:田村隆
 バスの歌・サッちゃん・バナナを食べる時の歌

第23回 社団法人全日本合唱連盟 関東支部合唱祭
 1970年6月21日(日) 埼玉会館大ホール
本庄フェミネール・アンサンブル  指揮:児玉久 伴奏:中山尚子
 大中恩作曲・合唱組曲「愛の風船」より
  音楽会のあと・風の中のあなたとわたし・母のように

本庄メール・クワイア  指揮:児玉久  伴奏:中山尚子
 しゃれこうべと大砲・もずが枯木に・筑波山麓合唱団

本庄混声合唱団 指揮:児玉久
 Mendelssohn:三つの民謡・五月の歌・湖上

第19回 埼玉県合唱祭 1974年6月30日(日) 埼玉会館大ホール
本庄混声合唱団  指揮:児玉久
 G. P. da Palestrina : Agnus Dei
 L.Comp屍e : O, Bone Jesu
 W. Byrd : Ego sum Panis Vivus

第20回 埼玉県合唱祭 1975年7月6日(日) 埼玉会館大ホール
本庄混声合唱団  指揮:児玉久
 大中恩『熊の上の天使』より 「ひかげ」
 大中恩『鬼の子のうた』より 「ふんどし」
 大中恩『ただそれだけのことなのに』より「拾った涙」

第21回 埼玉県合唱祭 1976年6月27日(日) 埼玉会館大ホール
本庄混声合唱団(25) 指揮:児玉久
 石井歓『風紋』より 風と砂丘・おやすみ砂丘・風紋

第23回 埼玉県合唱祭 1978年7月2日(日) 埼玉会館大ホール
本庄混声合唱団(25) 指揮:児玉久 伴奏:千代田三枝子
 ぼくらの空は四角くて・赤鬼と青鬼のタンゴ・てのひらを太陽に

第24回 埼玉県合唱祭 1979年6月10日(日) 埼玉会館大ホール
本庄混声合唱団(25) 指揮:児玉久
 John Dowland : Come Again
 John Dowland : Me,Me and None but Me
 Gioseppe Caimo : Mentre il Cucuro

第26回 埼玉県合唱祭 1981年6月28日(日) 大宮市民会館
本庄混声合唱団 指揮:児玉久
 大中恩:合唱組曲『六つの天使』全曲

第28回 埼玉県合唱祭 1983年6月19日(日) 東松山文化会館
本庄混声合唱団 指揮:児玉久
 大中恩:あしおと・草原の別れ・動く木

第30回 埼玉県合唱祭 1985年6月23日(日) 熊谷会館
本庄混声合唱団 指揮:児玉久
 Giovanni Palestrina : Sicut Cervus
 Giovanni Palestrina: Sitivit anima mea
 Giovanni Palestrina : Super flumina Babilonis

第38回 埼玉県合唱祭 1993年6月13日(日) 久喜総合文化会館
本庄混声合唱団 指揮:児玉久
 Giovanni Palestrina:Eu mihi, Domine
 Giovanni Palestrina:Anima mea turbata
     埼玉県合唱連盟合唱祭関係で記載もれの資料をお持ちの方は児玉まで御連絡下さい


本庄市合唱連盟合唱祭(第一期) 現在の合唱連盟已然に存在した第一期連盟。資料の残っている例を記す


第4回本庄市合唱祭 
第4回合唱祭 1959年11月28日午后時・本庄中学校講堂

  男声四重唱(フォア・ダンディーズ)
森塚・鈴木・境野・児玉
   Boy on a Dolphin ・ Hush-a-Bye ・Tom Dooley ・You are My Destiny

  男声合唱(本庄メールクワイヤー)
   我が歌・明るい月夜・誰も知らぬ私の悩み・源兵衛さんの赤ちゃん

  女声合唱(本庄フェミネールアンサンブル)
   Love Letters in the Sand・Moonlight on the River Colorado
    A Waltz for Cynthia・Tammy
 
   混声合唱(本庄混声合唱団)愛しきメリーの面影・鐘の音は単調に鳴り響く
              懐かしのヴァージニア・ダンカングレイ


第9回本庄市合唱祭
 
第9回合唱祭 1971年7月18日 13:30〜 本庄福祉会館

 男声合唱
  Jamaica Farewell ! ・琵琶湖周航の歌・ハンマーのうた (児玉編曲)

 混声合唱
  合唱組曲『隠れ切支丹』より
   水方・崎津・美しき入江・振り香爐

 混声合唱/本庄混声合唱団・本庄高校合同 指揮:飯浦/児玉
   赤い靴・ロンドンデリーの歌


学校訪問など

長幡小学校5回、賀美小学校8回、上里東小学校8回、神保原小学校2回
矢納小学校2回、丹荘小学校2回、上里中学校2回、神川中学校2回、松久中学校1回 その他多数
上里町複式学級夏期合宿慰問6回以上(神川青年の家)

実例・本庄混声合唱団「こどものための演奏会」 数多く行われたスクールコンサートの一つ。
   プログラム・録音テープが実在している数少ない実例である。

1968年8月 長幡小学校 & 丹荘小学校(午前8時/10時目2回公演)

  オープニング バスのうた 〜 あいさつとお話 〜 合唱のパート紹介
  混声合唱 赤とんぼ/砂山/赤い靴/めえめえ小山羊 
  女声合唱 小学校教材模範演奏 あひるのぼうや/夕やけ雲/小川の中で/すずめのコーラス
  男声合唱 おいらが村長さん/野ばら/源兵衛さんの赤ちゃん/最上川舟唄 
  長幡小学校合唱部・本混男声部の合同演奏 線路は続くよどこまでも/友だち讃歌
(長畑小学校のみ)
  男声四重唱 The Golden Pockets ハンマーの歌/黒部四代/もずが枯木で
  ギター・禁じられた遊び 飯島 ピアノ・乙女の祈り  矢部(?) フルート・ユーモレスク 小松
  混声合唱 てのひらを太陽に/サッちゃん/回転木馬

 
   朝8時から行われた長幡小学校公演。子供達の歓声に別れを惜しみながら休憩もとらずに次の公演地・丹荘小学校へ。
     二階ホール(特別教室をぶち抜いた細長い部屋)に座布団で座る全校生徒。指揮棒が当たってベソをかく最前列の1年生。
     演奏中、あまりの暑さと朝からの強行軍に疲労、ダウンした新人(当時)の学さんを担ぎ出しながら歌は中断せず。
     戦前の修身の教科書「樋口呼兵は死んでも喇叭を口から話しませんでした」わかるかな? 多分、わっかんねえだろなァ。

上里学童保育所支援コンサート 2回以上

各種行事への賛助出演等

県立本庄高校同窓会(柏グリー時代)  数回富士機工
高崎市響友合唱団演奏会への出演    数回 (有志によるエキストラ)
新町グライヒェン・コールへのエキストラ出演 (男声有志)
深谷混声合唱団演奏会に賛助出演    数回
深谷市音楽祭への特別出演     1〜2回
熊谷市民音楽祭への特別出演    1〜2回
秩父市民音楽祭への特別出演    1〜2回
群馬県上野村で児童のキャンプに参加  2回
沢渡温泉療養施設慰安演奏会     2〜3回
秩父市小中学校音楽研修会       1回
本庄市成人式に特別出演        数回
上里町成人式に特別出演         1回
各職場・工場等への慰問演奏
     数回 写真は職場慰問(富士機工)で歌う本混 1960年頃? (井草氏提供)  
本庄地区労メーデー前夜祭特別出演   数回
教職員組合研究会等への特別出演      2回
郡市小中学校音楽研修会で模範演奏   1回
郡市教育研究会講座に特別出演      2回
本庄市主催日朝友好パーティ      2回
宮本地区神社祭礼行事         数回
日本基督教団本庄教会(友愛幼稚園)  数回(別記)
本庄カトリック教会クリスマス・ミサ  数回
藤岡カトリック教会クリスマス・ミサ  4回(別記)
岩田学園幼稚園お遊戯会特別出演    数回
青葉幼稚園お遊戯会特別出演       2回
神川幼稚園園歌発表会特別出演      1回
OB演奏会/きりかぶ・年の瀬の音楽会  

 その他各種団体や自治体行事への出演は相当の回数があったと思われる。
 柏グリークラブ時代にはファッションショウ等への出演あり。

     
ここに記録のない行事について資料をお持ちの方は児玉まで御連絡下さい。

録音サービス(テープ・レコード製作)独唱、伴奏等を含む

 本庄婦人音頭他(柏グリークラブ時代)78回転アセテー盤レコード・郵便局出張録音
 小島地区老人会の歌「年はとっても若い気で」他(男声四重唱)
 丹荘小学校校歌、丹荘小学校児童会の歌(混声合唱・無伴奏&ピアノ伴奏)
 上里町町歌、上里音頭(独唱)
  キングレコードでの伴奏録音をコピー、本番用録音ができる前に、そのテープに歌を入れ町や学校で試用。
 神川幼稚園園歌(混声合唱・ピアノ)
 児玉警察署の歌(独唱・ピアノ)〜 unpublished
 竹並建設株式会社社歌(独唱・伴奏用ピアノ)
 本庄市民歌(合唱・斉唱・独唱・伴奏用ピアノ)
 OB演奏会/きりかぶ・年の瀬の音楽会   CD2枚組       下にジャケット写真
 幼児と母親のための歌集(岩田幼稚園用伴奏CD〜パソコン製作) 下にジャケット写真
  その他 本混全演奏会のライブ録音/近年はビデオ収録も多数〜団員・出演者に配布


自主制作CD

きりかぶCD
 きりかぶ・年の瀬の音楽会 1999年12月5日・神川中央公民館ライヴ(2CD)
  「合唱讃歌」「君の故郷は」「神川町歌」
  男声合唱組曲『月光とピエロ』混声「もろびとこぞりて」「赤い靴」その他
  ポニーテールズ(男声四重唱)「涙君さよなら」「フィンランディア」
  本庄混声合唱団「青い山脈」「山小屋の灯」「空に星があるように」「少年時代」
 
  余白に81年定演より『空・道・河』他を収録
   (2CD)

 

幼稚園CD
 
 幼児と母親のための歌集  2000年4月
   中山晋平/弘田龍太郎/大中恩/湯山昭/團伊玖磨/中田喜直名曲集
    NHK“みんなのうた”から「線路は続くよ」「大きな古時計」他
    全38曲の旋律と伴奏を収録。編曲/パソコンプログラミング:児玉
NEXT (またはワープゾーンを御利用下さい)


 演奏会曲目記録『どこでもドア』

第1回〜第10回定期演奏会 第11回〜第20回定期演奏会
第21回〜第30回定期演奏会 第31回〜第40回定期演奏会
本混番外地(サマー・コンサート他) 本混雑学事典(こぼれ話)


その他のページへはこちらからどうぞ

ENTRANCE(藤岡教会白黒写真) 本庄混声合唱団プロフィール
本庄混声合唱団の歴史 本庄混声合唱団近況報告
団員募集(ぜひ御覧下さい) ダマさんの独り言
機関誌『たどぽうる』傑作選/1 ダマさんの独り言/2(準備中)



こちらにもたいへんお世話になっています。ぜひ御覧下さい。

Button
 本庄混声合唱団のホームページ(by 学さん)へ

Button
 学さん(本混団長・田中さん)のホームページへ

Button
 本庄ネットのホームページへ