平成14年度に行った研究事業一覧

4月研究会 平成14年4月27日(土)  埼玉工業大学 電子工学科会議室
「13年度結果と14年度計画について」 本庄ネット・シスオペ 田中 学

 マルチメディア市民活用研究会は、市民へのマルチメディア普及と身体障害者への
支援方法の研究を続けています。
 4月研究会は、平成13年度の結果報告と平成14年度の事業計画について相談し
ました。

5月研究会 平成14 年5月18日(土)  埼玉工業大学 電子工学科会議室
「PCによる映画制作」 埼玉工業大学 深町研究室 川崎 豊

 埼玉工業大学 深町研究室の学生さんが、デジタルビデオで撮影した素材を使
い、普通のパソコンと市販の映像編集ソフトで映画作りができるかを発表しました。
 DVノンリニア編集です。

6月研究会 平成14年6月29日(土)  埼玉工業大学 電子工学科会議室
身障パソボラと身障IT事業化の研究」 本庄ネット シスオペ  田中 学

 埼玉県北の身障者パソコン・ボランティアの現状を報告し、組織化・活性化や身障者
がパソコンを活用できるIT事業化に向けての研究について発表しました。

7月研究会 平成14年7月27日(土)  埼玉工業大学 電子工学科会議室
「66才よちよち電脳的生活」 (株)愛鶏園 齋藤 富士雄

 歳をとるほどパソコンは必須道具になります。
 66歳の齋藤氏が、ご自身のパソコンとの関わり、病気をしてわかったこと、
仲間作り、知的好奇心などについて発表しました。
 岡部町の愛鶏園は、従業員170名(パートを含む)で、鶏卵の生産販売の他、
養鶏コンサルタントや情報管理事業も行っています。 http://www.ikn.co.jp/

10月研究会 平成14年10月5日(土)  埼玉工業大学 電子工学科会議室
「形表現とマルチメディア」    埼玉工業大学  根岸 利一郎

 大陸移動説や雪の結晶など、今日までに形からわかったことを取り上げ,形を
捉えるときの方法,形と空間の関係や,平衡と非平衡と形の形成の関係などにつ
いてパソコンで描画する図形を通してマルチメディアとの関わりを概観しました.

1月研究会 平成15年1月25日(土)  埼玉工業大学 電子工学科会議室
 「研究会の存続問題について」    本庄ネット・シスオペ  田中 学

 マルチメディア市民活用研究会は、平成10年度に設立して以来、5年間の研
究活動を行ってきました。
 そして市民にインターネットを普及、身障者のパソコン支援、パソコン通信
「本庄ネット」をインターネットに融合など、様々な成果を挙げてきましたが、
研究事業から卒業し、実践活動に重点を置く時期にあると思われます。研究会
の存続問題を話し合いました。

2月研究会 平成15年2月15日(土)  埼玉工業大学 電子工学科会議室
「地図活用ソフトとGPS」 会長  高橋 宏実

 「カシミール3D」という無料公開の地図表示ソフトを利用し、ハンディGPS
(衛星利用測位システム)を散歩やドライブのお供にして記録を取り、上記ソフ
トで表示するなど、3D地図ナビゲータの身近な使い方について発表しました。

3月研究会 平成15年3月8日(土)  埼玉工業大学 電子工学科会議室
 「
視覚障害者用のインターネット・ソフト
   
久喜市 障害者パソコンボランティア「たんぽぽ」 会長 渋谷 清志

 視覚障害者がインターネットやメールを楽しむために、パソコンが音声で説明してく
れる視覚障害者用の各種ソフトを紹介し、その使い方について概要を説明しました。
 また、視覚障害者に対する指導方法や心構えについても説明しました