平成17年4月、行田市に自立生活をめざす障害者のための
支援施設 生活ホーム「なかまの家」が開所しました。
これは玄関を入った所です。この先に談話室があります。
そして、定員6人にそれぞれの個室があり、台所や風呂なども
整備されています。
今日は、則ピーさんから頼まれて、ADSLモデムの設定をし
ました。いつも私が扱っているのはルーターなので、モデム型
の設定は初めてでした。
NPO法人「CILひこうせん」の理事 齊藤さん(右端)や
職員と一緒に記念撮影をしました。
ちょっとアップにしてみました。
その内に、職員が一人帰ってきたので、もう一枚。
これが、則ピーさんの部屋の全景です。
則ピーのホームページ |
オタくんの部屋は、バッファロー号(左のベッド型電動車椅子)
が動けるように、広く作られています。
オタくんのパソコンは設定ができていました。
オタくんは、口に割り箸をくわえて入力します。
ようこそオタの世界へ | オタくんのホームページ |
国道17号バイパスから、県道306号(武蔵水路の管理用道路)を「さき
たま古墳公園」方向に曲がる。(立体交差なので要注意)
熊谷方面からは「下忍交差点」「樋上信号」の次の「左の測道」へ。
東京方面からは「渡柳交差点」を左折し、「堤根交差点」を右折。
行田湯本天然温泉「茂美の湯」(旧湯本健康ランド)の信号を通り過ぎて、
次の信号を右折する。
水路を超えて、門倉工務店の次の角を左折して2軒目です。
ゼンリンの案内図 | 縮尺を変えられます |
皆さんも気軽に遊びに行ってください。特に土日は職員が手薄になるので、
パソコンやその他のお手伝いを歓迎するそうです。
法 人 名 : NPO法人 CILひこうせん
電話 048-559-0277
主たる事務所 : 埼玉県行田市長野4丁目17番地13
代表者の氏名 : 木村 浩章(きむら ひろあき)
定款に記載された目的 :
この法人は、どんな障害があろうとも地域で生活をする障害者に対し、
自立生活や社会参加の促進と支援を行い、障害を問わず自分の夢が
実現出来る社会を目指すことを目的とする。
活動の種類 :
1 保健、医療、又は福祉の増進を図る活動
2 社会教育の推進を図る活動
3 まちづくりの推進を図る活動
8 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
15 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動