草津の「天狗山美化センターの中にある自然公園美化管理財団
草津支部」
が主催する「冬の森ウォッチング」に参加してきました。
日程などは「トピックス」に載っていますが、参加費300円+用具700円は
安い。アンケートには、しっかりと「1日コース」を要望しておきました。
年末〜3月の土日開催ですが、雪質の良い1〜2月が楽しそう。
平日でも5人以上で申し込むと特別に開催してくれるそうです。
来年は仲間を集めて1日コースに参加したいですね。
3月15日(金)に「草津グリーンパークパレス」に宿泊し、16日(土)に参加。
午前9時に天狗山美化センター(スキー場の先の建物)に集合し、午前中。
今日のコースは、草津を流れる「谷沢川」です。天狗山美化センターから、
徒歩で少し上流に登るコースです。
さあ、スノーシューを履いて出発。ガイド1人と参加者6人。
暖かいので、学さんの服装もシャツ2枚と薄いウィンドブレーカー。
きつつき系の鳥が空けた穴に、何かが住み着いているかも。
空木(ウツギ)のようです。上の穴もこれも10倍ズーム。
このカーブミラーは、元々あまり高くない位置にあるそうです。
ここにも宿り木がありました。これも10倍ズームです。
上空には3月15日に乗る予定だったヘリコプター
10倍ズーム+デジタル10倍程度。
3月15日は、午前中「湯の花採取」だったのですが、我々が到着した
のはお昼過ぎ。西の河原公園を散策し露天風呂に入りました。
青い空が広がり天気は良いのですが、雷が轟き、ヒョウや大雨が降る
中を土産物を見て回りました。夜のライトアップも傘を差しての撮影です。
湯畑が日時限定でライトアップされています。上流から。
下流にあるゲームセンター2階から撮しました。
石灯籠も幻想的に。緑の雨傘を撮したのですが光量不足。