平成17年3月26日、通常の年なら、もう桜の便りが聞かれる
頃ですが、強烈な寒波が来たので水上高原プリンスホテルの
スノーシューパークに出かけてきました。
スキー場のコースマップを見ると右下のピンク部分です。
先ずは、水上高原プリンスホテルのフロントで尋ね、地下のス
キーレンタルでコース案内図をもらい、説明を聞いて、登録書に
氏名等を記入して出発です。
3月末なのに、50センチの新雪です。ふかふかの新雪を歩く
のは疲れますが、このふかふかが最高!!!
コースには宿り木が沢山ありました。
雪が降り続いていて動物の足跡は見つかりませんでした。
コースには、ピンクのテープが目印としてまいてありますので、
その木の左側を歩けば迷いません。我々は3年前に一度体験
していますので安心ですが、不安な人はフォレスト&ウォーター
にガイドを依頼してお出かけください。
ここは「雪原」の「森への入り口」と書かれたところです。
現地のコース案内図は白黒ですので、自宅でカラー印刷
することをお薦めします。
コース案内図の「ビューポイント」に新しい建物が建築中でした。
雪が降っていたので、昼食休憩は、ここでと雨宿りと思いましたが、
まだ施設は完成していませんでした。
仕方なく、雪原でコンビニのお握りを食べました。ブロッケンさん
からキムチ味のカップラーメンを半分わけてもらい、豪華な昼食に
なりました。
この写真を撮った時は、雪が降り積もっていました。
いよいよコースも終わり「雪原」に戻ってきました。
水上高原プリンスホテルも見えてきました。
顔が良く見えなかったので、写真をアップにしました。
でも、顔はサングラスで、やっぱり見えませんね。
帰りに、スキーレンタルの係員に無事に帰ったことを報告して終了
です。これは遭難を防ぐためにも、きちんと報告しましょうね。
歩き終わって温泉に入ろうと色々と検討しました。
@水上高原プリンスホテル内の上の原温泉
【料金】おとな800円 こども500円(日帰り入浴)
【営業時間】12:30〜18:00
ここは一番近くて便利だったのですが、雪が降っていて寒かった
のと、800円は高いと思ってやめましたが、帰りがけの水上道の駅
に500円の割引券がありました。事前にインターネット上で割引券
があれば入浴していたのに・・・残念!
「インターネット入浴割引券の見本」(無効)。
現物は、水上道の駅「水紀行館」で入手してください。
A宝川温泉・汪泉閣
「日本一の大露天風呂」を誇る温泉に入ろうと誘いましたが、
あまりにも寒かったので、内湯に入ろうと水上の街まで戻りました。
Bスノーシューを推進している清流の宿「たむら」で温泉に入ろう
と思ったら、3〜4月はリニューアル工事中とか、残念。
C谷川温泉 湯テルメ谷川
今日は、ここに入りました。内湯は41度、露天も40度程度でし
たが、内湯に38度程度のぬる湯があったので、ここでのんびりと。